ただいま妊娠8ヶ月のものです。
出産予定日とあっても実際の正産期は37W〜42Wとかなり幅がありますよね?
気になる話を聞いたのですが、出産予定日とは生理周期が28日の人に対しては正確な事が多いが生理周期が短い・長い人、不規則な人は出産予定日と実際の出産がずれるというものです。
生理周期が28日の方は予定日近くの出産になりましたか?
28日以外の方はどうでしたか?
なぜこんな事を気にしているかといいますと、夫が単身赴任中で出産予定日にあわせて帰ってくるのです。立会い希望なのと初産で心細いこともあり夫が帰省中に出産したいです。
私の出産予定日は5/1です。ゴールデンウィークを利用して4/29〜5/6に帰ってくる予定です。ちなみに生理周期は28日。
元気なら良いじゃないかと思いますが欲張りなもので、うわさが本当なら嬉しいのです。
皆さんのお話を聞かせてください!
ユーザーID:4159856625
お気に入り登録数:11
タイトル 投稿者
更新時間 大丈夫
ぴんぐー
2012年2月22日 19:06
28日だかは忘れましたが一般的な生理周期を目安に算出しているはずです。そのため実際は生理不順や周期が長い人などは正確に言えば予定日はずれると思います。
ですがあくまで予定日。
極端に正確な日を計算する必要はありません。
ただの目安なのです。
それに出産は生理周期より子宮の軟化、子宮口開大、挽出力などの方が影響が大きいです。
しっかり歩いて子宮を柔らかくすると歩かない場合とはまた出産日が変わるかもしれませんよ。
ネットによると初産は予定日より遅れる人が多いそうですが先生から
「子宮が硬いから遅れるだろう」と言われた数日後の予定日2日前に産まれました。
ちなみに私も旦那が単身赴任中です。
ユーザーID:3446194595
続き
ぴんぐー
2012年2月22日 19:08
続き〜
トピ主さんと同じように仕事の休みをいつとったらいいか、お産に間に合うかと延々話し合い、心配していましたが
初産の私は
夜中に入院、朝早くに旦那がこちらに向かい昼過ぎに到着、旦那はもう間に合わなかったかと諦めかけていたそうですが実際は到着してからもなかなか産まれず結局夕方に産まれました。
35時間もかかった為十分間に合いました。
初産は特に時間かかります。
旦那さんがもし仕事の日に産まれそうになって急遽休みがとれるようなら陣痛が始まってから連絡してきてもらっても間に合うかも。
頑張って下さいね。
ユーザーID:3446194595
「予定日」というから勘違いするんですよね。
Papillon
2012年2月22日 19:53
最終生理から40週たって「この頃になれば赤ちゃんは産まれても大丈夫な
程度に成長している」という目安にすぎません。
確かに40週という期間は生理周期が28日の人を前提に決められている
ものですが、それは排卵〜受精〜妊娠がいつごろ起こったのかを推測する
ためだけのことです。
事情があって帝王切開するのでない限り、産まれる日は子供が決めます。
月の満ち欠けなどに影響されることもあります。
どっしり構えて、その日を待ってください。
無事に産まれてくればそれでよし、夫が間に合えばなおよし。
おなかのお子さんを不安にさせることはしないでおきましょう。
ユーザーID:4944860110
"冷たい水の魚の良い脂肪酸は何ですか"
うちの場合は
うさぎさん
2012年2月22日 21:05
当たってました。生理周期はバラバラでした。そして長女、次女共37週での出産でした。
安産をお祈りしています。
ユーザーID:5011439130
予定日はあくまで予定日
いろどり
2012年2月22日 21:11
予定日に産まれる子の方が少ないって聞きます、第一子だから予定日より遅れるっていうのもあまり当てはまらないらしいですよ。
生理周期の話は聞いたことないですね〜、
で、実際私は周期が27日で、予定日より5日早く産まれました。
私も産後の手伝いに実母と夫、義母に夏休みを利用して来てもらうためや、夫のいる日じゃないと心細いし、とかで
あまりずれないでほしかったし、できれば予定日前に出てきてほしかったので。
毎日4〜5キロ歩いたり、満月や新月の日をチエックしたり、お腹に話しかけたりしてました。
そのおかげか、土曜日の早朝に陣痛が来て、昼には産まれ、なんてイイコなんだろう!
って感激でした!
出産まであと少し!元気なお子さんを!!
ユーザーID:0479146060
お腹の子に言い聞かせる
だめもと
2012年2月22日 23:39
意外と効果あると私は思っているんですけど…
お腹の子に向かって、お腹をさすりながら声を出して話しかけるのです。
「あなたの生まれてくるのをママとパパと一緒に向かえたいから、パパが帰ってきたら出ておいで!」って。
ダメ元でやってみてはいかがですか?
ユーザーID:3549772874
可能性は高い
キティ
2012年2月23日 0:17
と思いますよ、個人的に☆
そんだけの幅を持って帰省されるんだし、大丈夫大丈夫!(何の根拠もないですが)
ちょうど去年の5/2が娘の出産予定日でした。
実際産まれたのは1W遅れの5/9ですけどね(笑)
生理周期は30〜40日で不順でした。
これでも一応早産の傾向があり安静にしなきゃいけなかった時もあったんですが…(笑)
安静にしすぎたのかな?
でも結構聞く話が、赤ちゃんは父親のいる時を狙って産まれてくるそうですよ!
私も『はいはい〜』程度にしか聞いてなかったんですが、超多忙の主人が深夜に帰宅して、次の日は休みというナイスなタイミングで破水&陣痛が来てくれました。
最初から最後までのバッチリ立ち会い菌置いていきます!
可愛い赤ちゃん楽しみですね!
陣痛はこの世の痛みではなかったけど、赤ちゃんと対面したあの感動だけは何度でも味わいたいです。
ユーザーID:4028658529
私は関係なかった
はなまる
2012年2月23日 0:28
私の場合生理周期は35日ですが、娘は38週で陣痛がきて生まれました。
私の場合、八ヶ月頃から子宮頚管が短めでお腹も張りやすく、予定日より早いかも、と言われていたので、体質もあるのかもしれません。
ちなみに小柄(155センチ)で、娘も2700グラムで生まれました。
母は私より背が低く、私自身37週2500グラムで生まれました。
母体が小柄なので小さく早いうちに出してしまう(?)のでしょうかね。
母子のお産は似ると聞いたことがあるので参考までにお母様に聞いてみては?
知人友人をみても、背が高く大柄な人は、予定日ぐらいまで持って、大きく赤ちゃんを産むなぁって印象があります。
個人的には、赤ちゃんの成長と母体に合わせたタイミングで陣痛がくると思います!
音楽は人間の感情にどのような影響を与えるか
素人意見ですが、今は最終月経ではなく、初期(9週頃?)の赤ちゃんの大きさをもとに予定日を決めるので、排卵日(生理周期)のズレは関係ないのでは?と思うのですがいかがでしょう。
無事のご出産お祈りしています。
ユーザーID:8418495261
初耳
ピッピ
2012年2月23日 1:20
そのうわさは初めて聞きました。
私も28日周期ですが、子供は2人とも予定日より1週間早く生まれましたよ。
私が聞いたうわさは、お腹の子に「○月○日に生まれておいでー」と話しかけると、その日に生まれてくるというものです。
真偽のほどは定かではありませんが、私の場合、具体的に「○月○日」とは言わず「○月になったらいつでもいいよー」と言ったら、結果的には○月になってすぐ生まれました。
せっかくですから願いが叶うといいですね。
ユーザーID:8854661300
予定日に産まれました
さえ
2012年2月23日 1:39
毎月遅れる事がなく、出産も予定日でした。
私自身はテキトーな感じなのに、
私の体内時計さんの正確さにビックリしました。
ユーザーID:6354013018
12日前出産
第2子妊娠中
2012年2月23日 3:39
そんな噂初耳です。
私は第1子妊娠時、正確に28日周期でしたが、予定日の13日前早朝に破水し、翌朝出産となりました。
早く産みたくて破水前日に雑巾がけしたせいかな?と思っています。
うちの夫も立会希望でしたが、陣痛がつくのが意外に早く、間に合いませんでした。
里帰りで信州と関西に離れていたので…
ユーザーID:7520702818
あくまで予定日
あかり
2012年2月23日 11:29
生理周期見事なまでの28日周期で狂った事なく1人目妊娠→35週で破水→出産。
完母なのに産後2カ月で生理再開し、これまた見事なまでの28日周期、2人目妊娠→予定日当日に出産。
です。 2人目産後も完母なのに産後2カ月で生理再開、ここへきて25〜28日とちょっとばらつきがでました。
予定日はあくまで予定日としか言えないですね。 何をしてもタイミングは赤ちゃんが決めるのですが、友達でお店をやってる人がいて、この日が休みだからこの日に出てきて〜とずっと語りかけしてたらその日に産まれた人がいますよ。
語りかけは意外に効果があるかもしれませんので、4月29日〜5月6日の間に会おうね〜 お父さんも待ってるから〜と語りかけを始めてみては?
うちの周りでは女の子だとわりかしゆっくりお腹 にいる子が多いです。 うちもそうでした。
ユーザーID:6340179612
ずれました。
やわらかいライム
2012年2月23日 12:11
わたしの場合、生理周期はだいたい27〜32日ですが出産予定日より2週間(1人目)、10日(2人目)早く出産しました。
初産は予定より遅れると聞いていたのですが、胎児の成長が早くて予定日まで待っていたら難産になると言われました。しかし予定日2週間前に破水し、5時間ほどで生まれました。もっと時間がかかるかと思いましたが、ウォーキングをがんばったおかげでしょうか、安産でした。
2人目のときは、検診に行ったときに「すでに子宮口が4センチ開いている。今日か明日には生まれる。」と言われて、その日の夕方生まれました。6時間かかりました。2人目のときはほとんどウォーキングしませんでした。
わたしも本当は出産予定日と同日に産みたかった(特に1人目)のですが早まりまし� ��。参考にしてみてください。
ユーザーID:1107397401
どのようにfarst細菌が広がること
生理周期より遺伝かなぁ。
クッション不要
2012年2月23日 12:27
私の生理周期 28〜65日(ヒドイ不順)
実姉の周期 28日(正確)
私の子は出産予定日よりも一人目は5日・二人目は10日早く生まれ
姉の第1子は2週間遅れでした。
出産関連は、母親との遺伝が関係する気がします。
私の実家は、母と姉の性格が似ています。
生理周期・予定日より遅い出産・お産の進み具合(破水→陣痛)・かかった時間(破水から8時間での出産・満月満潮時でした)等、母と姉はほとんど同じ。
私は父親似で、母とすべて正反対。
陣痛→出産直前に破水(一人目は人工破水)・陣痛→出産トータル4〜6時間(月も潮も関係なし)。切開もいきみもする暇なくするっと超安産。
ちなみに、義母と義姉は顔も性格も瓜二つ。
母娘共、予定日超過・陣痛促進剤で2日以上かかり超難産だったそうです。
他のお宅でもこの法則は結構当たってるようです。
トピ主さんがお母様と似てらっしゃるなら、お母様の体験談が参考になると思います。
私のように似ていない場合は、当たって砕けろになりますが・・・。
旦那さんの休暇中にご出産できると良いですね。
お体大切に。
ユーザーID:6096347465
そうかなぁ?
通りすがりっ子
2012年2月23日 12:50
私、生理周期バラバラでしたけど、1人目は予定日ピッタリの出産でした。
2人目は予定日2日前。
3人目は予定日5日前でした。
3人目の時は旦那が「○月○日から仕事休みだから、その日に産まれてくれ」と常々言ってたら、本当に その日に陣痛が来て産まれ、ちょっと驚きました。
「○日に産まれてね」とか話しかけてみたら産まれたりして。
ユーザーID:0959734892
知らなかった
チャイ
2012年2月23日 13:00
生理周期と出産時期が関係あるとは知りませんでした。
面白い学説ですねぇ。
すでに40を半分すぎた私ですが、若い頃の生理周期は35日前後とかなり長めでした。
第一子は38周で破水して出産(姪っ子と歌いながら踊ってたら破水しちゃいました。)
第二子は41周で出産。二人目は予定日より早くなるわよ〜の周りの声をヨソに5日ほど予定日からずれました。
赤ちゃんの大きさも関係してくると思うので、生理周期だけでは判断し難いかと思いますが、ご参考までに。
元気な赤ちゃんが生まれますようお祈りしております。
ユーザーID:3414917481
友人は
トマト
2012年2月23日 13:22
私のことではないのですが、
友人は初産で予定日より2週間早く産んでました。
しかも、初産なのに4時間もかからない超安産。
友人の生理周期はさすがに知りませんが、予定日は予定日。
目安にしかならないな〜って思います。
私も現在妊娠中なのですが
「初産は予定日から遅れる」
というのはウソだ、と妊娠本に書かれていました。
「初産は陣痛が始まってからが長い」というのが正解だそうで、
お産が長引いて大変→予定日から遅れる、といったイメージがついてしまったのだろう、と書かれていました。
統計的には経産婦とあまり変わりがないそうです。
自分で統計を調べた訳じゃないので、本当かどうかは知りませんが・・・
ちなみに医師をやっている友人には、
「あんなもんは目安。それくらいの頃に産まれてくるよ、以上の意味はない。」と言われました。
私は里帰り出産で、陣痛が始まってから夫が飛んで帰ってくる予定(ただ夫は激務なのでそれもできるかどうか・・・)なので、それだけ幅があってご主人が側にいる主さんが羨ましいです。
夜中に陣痛が始まれば、始発までは帰って来られませんから。
ユーザーID:1929857676
あくまで「予定」です
みどり
2012年2月23日 18:24
はなまるさんも書かれていますが、
予定日は妊娠初期の胎児の大きさで変更されることもあります。
私も生理不順なため最終月経開始日から数えた予定日と
最終的に医者からいわれた予定日ではズレがあります。
ですので、ちーさんがお聞きになったお話は真実ではありません。
まだ時間はありますので、効果があるかどうかはわかりませんが
赤ちゃんへの言い聞かせと、毎日のウォーキングをしてみてください。
また予定日近くになっても兆候がないようであれば
階段の上り下りも効果があるらしいです。
ただし、転倒しないよう十分注意してくださいね。
安産をお祈りしています☆
ユーザーID:7381555313
ありがとうございます。
ちー(トピ主)
2012年2月24日 9:35
やはり、皆さんバラバラのようですね。
お腹の赤ちゃんにお願いするという話は聞いたことあったのですが、「たまたまでしょ〜」と思っていました。今も思ってます。すみません…。でも、こんなに皆さんが言っているならお願いしてみます!
母体や赤ちゃんの体格も関係あるのですね。私も赤ちゃんも(今のところ)平均のど真ん中といった感じですがどうなんでしょうね?
遺伝も関係ありそうですね。母にどんなお産だったか聞いてみます。
体調を気遣ったコメントを頂きとっても嬉しかったです。
勉強不足で恥ずかしいのですが、運動すると早く生まれるのですか?それとも安産になるのですか?
ユーザーID:4159856625
こればっかりは、
ビアンカ
2012年2月24日 15:52
27歳の時に長女を、29歳で次女を出産しました。生理の周期は30日、予定日1週間前から子宮口が2cm開いているといわれ、毎日ドキドキしていましたが、結局、予定日から2週間待っても陣痛は来ず、陣痛促進剤をしてもなかなかうまれず帝王切開に、。
2人目の時は予定日から1週間すぎても陣痛も来ない&子宮口は開いていないので帝王切開をしに病院へいったところ、病院で破水、急遽、自然分娩で産まれました。
長女のときは38週まで仕事(立ち仕事)でエクササイズなども頻繁にしましたが、陣痛は来ませんでした。
次女のときはあまり運動もしていません。
ちなみにうちの母は4人産んでいますが、4人とも自然分娩です。
私の子供を取り上げてくれた先生も年間150人くらい取り上げているそうですが、こればっかりはそのときまでなにが起こるかわからない、とおっしゃっていました。
私が海外でのお産だったので長女の時に予定日1週間前に母は来てくれたのにも関わらず、滞在最終日にようやく娘と対面し、その次の日に日本に帰 ってしまい本当に寂しかったです。なので2人目のときは予定日3週間後に来てもらいました。
ユーザーID:9173736069
These are our most popular posts:
排卵が遅い原因はなに? 不妊・不妊症・不妊治療の広場 - 不妊・妊娠・出産 ...
2009年5月29日 ... そこで質問なのですが、私は排卵が遅いです。 投薬なしだと20~30日かかります。 10 代のころから生理周期が長いので(30~40日)加齢のせいではないようです。 ... 私 みたいな方いらっしゃらないですか? .... だから余計になぜ??と思っ ... read more生理周期が長い(妊娠希望 - 妊娠 - 教えて!goo
2005年2月22日 ... 今回は周期を短くして後は自分で頑張ってみようと思うのですがその場合はどのような 治療をするのでしょうか? .... 50日ですか!長いですね>< 排卵はあるとは思うのです が・・。 体温がダラダラ上がるのが問題かなーと自分で思ってます。 read more生理周期が長いと流産か奇形の卵?
2005年10月5日 ... 妊娠希望です。 基礎体温は2層に分かれていますが、 生理周期が長く、早くて40日 くらいあります。 今回は36日目にして低温のままです。 左下腹部が ... なぜかというと 卵巣の中の卵子の元は生まれた時から存在するからです。 自分が18歳 ... read more不妊治療しながら毎日楽しく幸せに暮らす:D10 大きくならない卵胞
2011年11月25日 ... 今まで周期2回目の診察はずっと院長で、良くない状況を指摘されボロボロに傷つき ながら帰ったものです・・(遠い目) ... 自然移植周期の場合、排卵があまり遅いと移植 延期になるとも聞きますし、これは今週期の移植が厳しくなってきたんじゃないかな。 ... ちなみに私の場合ですが、低温期に豆乳とか納豆とか大豆製品を沢山食べるとなぜか 排卵が遅れる傾向にあるので、最近その時期は量を控えるようにしてますが、 ... read more
0 件のコメント:
コメントを投稿